
実家の母のこともアップできないでいたが、母はそれなり元気で過ごしている。
前に受けた要介護度認定調査の結果、「2」にあがった。
義姉さんとも電話で話したが、認知症の進み方が大きく、坂を転がり落ちるような感じだ。
いろいろを忘れてしまうので、お義姉さんの苦肉の策として、いろんなメモが貼られている。
ついに「ご飯のときは、入れ歯を入れて食べましょう。」とか「トイレの後では手を洗いましょう。」なんていうメモまで。
[母のこと (覇気がない)]の続きを読む
- 2010/11/28(日) 23:10:57|
- 実家・母
-
-
| コメント:0
腰痛のため椅子に座っているのが辛く、なかなかアップができないでいました。
その腰の痛みは、整形外科通院と整体と体操でだいぶ楽になりました。
まっかな楓の落葉をご覧くださいね。
11/17
長円寺の楓はどんなかなと思って行ってみた。
前日の朝の強い霜で、いっぺんに葉っぱが落ちてしまったそうだ。
でも、地面に落ちた真っ赤な葉っぱも、それはそれは美しかった。

この楓は、日露戦争の祝勝記念に京都から運んで植えられたのだという。
[2010 長円寺の一行寺楓]の続きを読む
- 2010/11/28(日) 22:14:39|
- 風景・花
-
-
| コメント:2
11/3 午後になったら八ヶ岳の雲も晴れ、美しい初冠雪の山姿が見られた。

ズームで‥

長円寺の一行寺楓はどうかなと思って寄ってみた。
[2010 秋景色②]の続きを読む
- 2010/11/21(日) 22:30:00|
- 風景・花
-
-
| コメント:0

最近のおばあちゃん、テンションが高い。とりわけ今日はすごかった。
本人には幻覚が見えているのだろう。
少しでもおばあちゃんの気がまぎれれば‥と思って、歌のテープをかけてあげると、大きな声で合いの手を入れたり歌ったりしゃべったり。
それも今に始まったことじゃないし、それは認知症という特有の病態のひとつだという認識もある。
だけどそんなハイテンションの金切り声を聞いていると、それに反比例するかのように、私の気持ちは沈んでくる。
今の介護がつらいとか、そういうんじゃない。
もっと大変な時期をかいくぐってきたから、こんなことどうってこともないし、とことんこの人に付き合ってやろうという覚悟もある。
だけど、なんだかなぁ。
[反比例]の続きを読む
- 2010/11/14(日) 22:52:11|
- 所感
-
-
| コメント:10
ブログのアップが滞っているのだが、この秋の模様をかいつまんで‥
10/25
佐久のりんご園へ
働き者のご夫婦が育てたりんごの味は格別。話を聞いて、大変な仕事だなぁと実感。

帰りは八千穂高原を通って‥

麦草峠を越えてきた。紅葉が素晴らしかったが、あいにく小雨で写りが悪い。
来年、晴れた日に来れたらいいなぁ。
[2010 秋景色①]の続きを読む
- 2010/11/08(月) 02:47:56|
- 風景・花
-
-
| コメント:4